in & out (いぬとねこのビジネスネタ日記)

ビジネスや考え方、健康、メンタルなど生きていくために必要なネタをピックアップしていきます。

VoicyまとめNo.47 本を集中して読めない理由|退屈すれば脳がひらめく

【voicyチャンネル】

マグの一冊|本紹介チャンネル


【放送タイトル】

本を集中して読めない理由|退屈すれば脳がひらめく


【放送日】2021/09/29


■本日の紹介本

退屈すれば脳はひらめく 7つのステップでスマホを手放す

マヌーシュ・ゾモロディ


 結論、「アイデアは退屈から生まれる」。


 脳が何もしていない時、脳の活動が止まっているわけではない。このマインドワンダリングと呼ばれる、ぼーっとしている時によいアイデアが思いつく。これを『想像のための退屈』と著者はいう。


 これを立証するため、2つの実験を行った。一つのグループは電話帳を手書きで移す作業で、もう一つは電話帳をただ音読する作業をするグループである。どちらにも作業後に紙コップの活用アイデアを出してもらった。

 結果として、電話番号を音読するという、より退屈な作業をしている方がより面白いアイデアが生まれた。


 退屈している人は独創的なアイデアが生まれやすい。これは意識して行動している時は実行注意ネットワークが働き、心が彷徨う(退屈)時はデフォルトモードネットワークが活発に働き、ぼんやりしているから脳が働いていないわけではないのである。

 結果、アイデアは退屈から生まれ、お風呂でよいアイデアが生まれるのはこの理由による。


ひらめきには退屈する必要があるのである。


■読書への弊害

 インターネットの普及で文字の読み方が変わった。これまで教科書や書籍に触れ合ってきた人達は、一つの線で読んでいた。これがインターネットにより、そもそも長い文章を読むことが少なくなったり、ハイパーリンクで読んだり、Z字で読むなど、一直線で読まなくなったので集中できなくなった。


 これも実験により検証を行なっていて、上記の差により、最後まで文章を読む率が低かった。

 本を読んできた人は熟読の基礎があり、インターネットの人この基礎がない。

 ではどうしたら読めるようになるのか、

『無駄な情報がちらくたない紙の本を読むこと』で読解力が上がってくる。


 昨今ブログでも伝わらないことがあるが、これは書き手の問題だけでなく、読み手の力量が足りないがゆえに伝わらないことがある。

紙の本を習慣化させ、読解力を身につけ、深い理解を習慣化させることが大切である。