in & out (いぬとねこのビジネスネタ日記)

ビジネスや考え方、健康、メンタルなど生きていくために必要なネタをピックアップしていきます。

【今日のINPUT No.131】 俺が明日からマネージャー?!そんな時に認識すべき事とは?

【まとめ】

プレイヤーとマネジメントの違いを把握し、成果の出し方を変えよう。

 

今回は『駆け出しマネジャーの成長論』から

プレイヤーとマネジメントの違いについて共有する。


この本には、マネージャーになりたて時に知っておきたいポイントが書かれている。


そもそも、マネジメントとは、

「他者を通じて物事を成し遂げること」

である。

この「他者」の中には、部下や上司を含んめいるが、仕事は自分がアクションすべきものという考えは、プレイヤー目線である。

マネジメント目線は「他者を使うこと」がポイントである。


ここで、マネージャーの仕事を10個紹介する。

●対人関係の仕事

 →挨拶、ベクトル合わせ、連絡

●情報関係の仕事

 →分析、伝達、宣伝

●意思決定の仕事

 →変革、渉外・やりくり、配分、決定


これらは、1人で仕事をする上では意識はしないが、マネジメントになると出てくるものである。


あなたは過去も含めて尊敬できる上司はいるだろうか?

きっとその上司はこれらのことやっていたはずだ。


また、この本では、マネージャーの難しさについても語られていて、マネージャーなりたての時に感じる難しさを、5つの環境変化で紹介している。


・突然化(マネージャーは突然なるもの)

・二重化(プレイヤーとマネジメントの狭間)

・多様化(人種、考えの多様化)

・煩雑化(コンプライアンス

・若年化(年功序列でなくなった)


昨今は下積みなくマネージャーになるケースもあるので、戸惑う人も多いだろう。

その時は突然やってくるため、学びや覚悟が必要になるのである。


では、このような環境の中で、マネージャーは何をなすべきなのか。

次に紹介するのは、マネージャーが成果を上げるために必要な7つの挑戦課題である。


・部下育成

・目標咀嚼

・政治交渉

・多様な人材活用

・意思決定

・メンバーのマインド維持

・プレマネバランス


これらを克服するとできるマネージャーに一歩近づく事ができる。

また、現時点でマネージャーの人には自身の内省として活用してもらいたい。


あなたは組織の目標を咀嚼し、ポジティブなストーリーで語っているだろうか。

部下の1番の疑問は、何故この仕事が必要なのかである。

色々な気づきをもらえ、駆け出しマネージャーには勇気がもらえる本である。

 


■紹介書籍

駆け出しマネジャーの成長論 - 7つの挑戦課題を「科学」する

中原 淳 著

 

【今日のINPUT元ネタ】

■voicyチャンネル

ちょっと差がつくビジネスサプリ

グロービス経営大学院

■放送タイトル

第668回 おすすめ書籍『駆け出しマネージャーの成長論』

■放送日

2021/12/22


#Voicy

#グロービス経営大学院

#マネジメント